ブログ

ブログ

災害があった時、遠くからでもできる支援

こんにちは、バーチャル社会福祉士の、原田ちさとです! 今回は、災害が起きたときにできる支援、「募金」について解説します!   動画で解説!募金の種類   大災害が起きたときの募金先 動画でも解説しまし …

新しい社会資源

こんにちは、なごや社会福祉士事務所の行成です。 先日「かけつけソーシャルワーカー」事業について、こんなご感想をいただきました。 かけつけソーシャルワーカーを、地域の新しい社会資源として活用させていただきたいです。 私自身 …

そのブログ、誰に見てほしいですか?

こんにちは、なごや社会福祉士事務所の行成ひとみです。 介護事業者さんのWEBサイト、ブログを頑張って更新されているところが多いと思います。 今日はこんなレクをしました 今月のイベント食はこんなものでした 夏場は水分をしっ …

元気回復行動プランを作ろう⑤危機的状況を脱したときのプラン

こんにちは、なごや社会福祉士事務所の行成です。 元気回復行動(WRAP)プランを作ろう、第5弾です。 今回は危機的状況(クライシス)を脱したときのプラン作りについて解説していきます。 第一回目:元気回復行動プランを作ろう …

2025年問題に向けて介護事業者が打てる対策

こんにちは、なごや社会福祉士事務所の行成ひとみです。 2025年問題を知らない介護関係者は恐らくほとんどいないでしょう。 人口のボリュームが最も多い団塊の世代が後期高齢者になる年、それが2025年です。 医療や介護の需要 …

元気回復行動プランを作ろう④危機的状況のプラン

こんにちは、なごや社会福祉士事務所の行成です。 元気回復行動(WRAP)プランを作ろう、第4弾です。 今回は危機的状況(クライシス)のプラン作りについて解説していきます。 第一回目:元気回復行動プランを作ろう①導入編 第 …

元気回復行動プランを作ろう③調子を崩しかけているときのプラン

こんにちは、なごや社会福祉士事務所の行成です。 前々回から引き続き、元気回復行動プランの作り方について解説していきます。 前々回:元気回復行動プランを作ろう①導入編 前回 :元気回復行動プランを作ろう②日常生活管理プラン …

元気回復行動プランを作ろう②日常生活管理プラン

こんにちは、なごや社会福祉士事務所の行成です。 前回に引き続き、元気回復行動プラン(WRAP)について解説していきます。 前回の記事:元気回復行動プランを作ろう①導入編 日常生活管理プランをつくる バインダーやノートを使 …

元気回復行動プランを作ろう①導入編

こんにちは、なごや社会福祉士事務所の行成です。 皆さんは元気回復行動プラン(WRAP)を知っていますか。 これは「現在の状態を自分なりに改善したい」と思う方なら誰でも用いることができます。 たとえば「うつ病」や「パニック …

パソコンやiPadでの記録の手間を減らそう【介護事業者向け記事】

こんにちは、なごや社会福祉士事務所の行成です。 私は特養で働いていたことがあるのですが、毎日記録を書くのに時間を取られて、結果残業が増えるという悩みがありました。 ちなみに、その現場では入力はiPadとパソコンのどちらで …

« 1 2 3 »
PAGETOP
Copyright © なごや社会福祉士事務所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.